そのブロマガは未掲載です(2)

ヒマを持て余して死にそうな暇人向けの、暇人の戯言です。忙しい方は魂の休息を取る仕事にお戻りください。

手巻きタバコ系 今からやりたい奴用

今更だけど、口が悪いのは勘弁してくれ。
敬うべき存在も、敬いたい存在も、周囲に一切居なかったせいで、
敬語の存在そのものが大嫌いなんだ。
この前書きだけで不快に感じたなら、さっさとブラウザ閉じるなり戻るなりするといい。

index
よくある手順
よくある手順 をさらに解説
飛散を予防・予測した葉っぱの扱い方

contents
よくある手順
糊がある方が内側かつ向こう側で上向きになるように
指の上にペーパーを乗せます
ペーパーの上に葉っぱを約1グラムほど乗せます
使うならフィルターも乗せます
紙で包んで円筒状になるように
指やローラーで転がして癖を付けます
糊の付いてない方の端を内側に巻き込みながら巻きます
全部巻いちゃう前に糊を濡らします
最後はノリと勢いで一気に巻いてしまいます


よくある手順 をさらに解説

大体のwebサイトや紙面では前述したようなことを、
口調変えたり図解交えながら言ってるだけで、
何故そうすべきなのか、解説付いてネェんだよね。
多分、これを最初に作った奴も、わざわざ言わなくても分かると思ったか、
余計な情報を削って分かり易くしたかったんだろうけど・・・

それで済むなら教科書バカ売れして、教師は全員クビになってないとおかしい。
ってことで、教師っぽい役回りやってくよー
一行ずつ注釈ぶち込むだけだけど。


糊がある方が内側かつ向こう側で上向きになるように
・主に重力のせい。
 下に外側、上に中身を乗せて作業した方がラクってだけ。
 重力が無かったら、多分チュービングが主流になってたんじゃねぇかな。
 もしくはスニッフだの噛みタバコだの、火を使わない系統のものとかな。

指の上にペーパーを乗せます
・指の上でなくていい。むしろ初心者が真っ先に
 「折り目付いてるしV字の紙ならこの程度のモノ乗せても折れる訳ネェだろ」
 って思って勢いよく乗せて地面にダバァするのが目に見えてるから、
 あえて最初から何かの上に乗せろって言ってるだけです。
 ローラー巻きから入れってのも、同じ理屈でオススメされてるだけ。

ペーパーの上に葉っぱを約1グラムほど乗せます
・1グラムではない。
 葉っぱの刻みの荒い細いでも変わるし、
 添加剤や香料なんかでも変わるし、
 湿度や含水率でも変わるどころか、
 大まかに上記3項目それぞれで、1項目につき20%は重量変わる。
 どの程度の太さにしたいのか、タバコと同じ持ち方が難なく出来るものを使って、
 イメージトレーニングして、体積で逆算すること。
 刻みが荒い、無添加、乾いてるの三拍子揃ってるなら、
 ペーパーを三つ折りにしたV字の溝に擦り切り一杯よりちょい多いか?くらいで
 ムリなく巻けるだろう。
 刻みが細い、添加物ありフレーバー付き、フニャってるの三拍子揃ってるなら、
 シャグパウチの中や、紙ドラム缶の中や、角缶の中どころか・・・
 ヘンプ大麻)と違って粉砕必須じゃネェってのにグラインダー使ったりして
 葉っぱを無駄にほぐすな。
 ガッチガチに硬いのを、ほんのちょい曲げ伸ばしする程度でやめろ。
 イメージは、真空減圧圧縮袋から衣類を取り出して畳み直すカンジな。
 数か月以内に布団を買った奴は、開封時を思い出せ。
 で、その状態で、スマホで言う「ピンチアウト」みたいなカンジで、
 外側に紙があればそのまま吸えてもおかしくないような
 大きさ、太さ、長さに引き離しつつ切り離す。
 この時点で整形7割終わらせると、ローラーや指でゴリゴリ揉み詰め均す時間が減る。
 ここらへんに書いた「葉っぱの目方計量」が出来るようにならんと、
 ローリングボックスで失敗してローラーや指に戻った方が早いと感じるだろう。
 出来るようになると、ローリングボックスでの作成時間が、ほぼ半減される。
 回数こなせ。その為に、既製品のタバコを一時的に縛るのもアリだ。
 
使うならフィルターも乗せます
・いや、むしろ太さの基準はフィルターの太さだから。
 フィルターと巻紙が密着してないと、
 立ち消えどころか燃やさずに匂いだけ嗅いでるのと同じ事やらかすのなんてザラだから。
 葉っぱ乗せる前に乗せろ。
 葉っぱ乗せて糊付け前に見てみたら、
 フィルターの外側に葉っぱ何本か飛び出てたって時は、
 フィルター乗せ直してでも、葉っぱをフィルターのとこに混入させんな。
 見た目なんざどうでもいい、味に影響すんだよ。
 「その程度でダサいと感じるなら手巻きやめれば?これが醍醐味なんだよハハッ」
 みたいな煽り書いてる無能もけっこう多いが、
 その無能、フィルタ部で外気取り入れて薄くしてる1mgとかのフィルターだと
 吸った気がしないって大抵言ってる。
 その、吸った気がしない状況を作る原因になり得る事を見逃せとか言ってる。
 そんなアホの言う事は聞くな。
 紙とフィルターの接触部、
 紙と紙の接着部、
 この二つに、爪とかで潰せるシワは寄っても構わんが、
 葉っぱが挟まったら、可能な限り即時修正しろ。

紙で包んで円筒状になるように、指やローラーで転がして癖を付けます
・どっちかって言うと紙癖や整形よりも、フィルターの太さに合わせて葉っぱを均すだけ。
 フィルターと太さ合ってりゃ、接着時に隙間出来にくいからね。

糊の付いてない方の端を内側に巻き込みながら巻きます
・紙の余りを焼いたり切り飛ばす裏巻きで行くか、
 紙の余りごと吸っちゃう順巻きで行くかってだけ。
 紙の向きは好きにシタマエ

全部巻いちゃう前に糊を濡らします
・巻いてから濡らしてもいいが、
 糊部分を舐めて濡らしたいなら、葉っぱまで舐めないように
 濡らしたい部分が最後に余る順巻きで、ピロッと出てる間に舐めちまうのがオススメ。
 ってだけの話。

最後はノリと勢いで一気に巻いてしまいます
・そこ端折るなよ一番大事なとこだぞクソが。
 紙、または紙を支えるローラーベルトの張りを均一に保ったまま
 糊が濡れてる間に巻いて、張りを使って一気に貼れ。
 紙を濡らし過ぎると、指やローラーが濡れるのは宿命だ。
 はいここ、ダチの前で巻いて吸う時にダサく見えるかどうかのテストに出ます。
 無論、仕上がりに直結するからこそ、味にも影響出ます。
 気分に影響出るかどうかはワカランけど、
 仕上がりヘタレてシワから外気取り入れちゃってても、
 カワイコchanが紙prprして巻いたタバコに高値が付いても、
 オレは何ら不思議に思わんね。
 そりゃ当然でしかない。
 まぁ、だからこそJT以外がタバコを「製造販売」したらアカンよっていう
 タバコそのものにブルセラ規制みたいなもんが掛かってんだろうな。
 唾液で巻くとエイズとか移っても不思議じゃねぇし、検疫って意味もあるだろう。
 だからこそ、己自身で巻いて、己自身で吸え。
 でなけりゃド安定大量生産現人神であらせられる工業機械神に巻いて頂いたものを買え。
 そのうち日本でも紙巻シガレットの一本バラ売りとか始まっても
 オレは何ら不思議に思わんね。


飛散を予防・予測した葉っぱの扱い方
なるべく短く言うなら
 風のある場所を避けろ
 作業空間と受け皿の間に発生する高さを抑えろ
 速さだけを求めて無駄な力を入れるな
このくらいで済む。
生存に必要な最低限の物理学くらい、お前も散々体験してるはずだから分かってんだろ?
そんな
分かり切っていないと20歳の制限超える前に死んでても何ら不思議に思えないような追記
なんていう暇潰しするかどうかは、気分次第。