そのブロマガは未掲載です(2)

ヒマを持て余して死にそうな暇人向けの、暇人の戯言です。忙しい方は魂の休息を取る仕事にお戻りください。

ニコニコチャンネル、ブロマガのデバッグ担当さんへ

見たまま編集モード時のみなのかHTML編集モード時にも発生するのかは知らんが、
本文の長さが一定以上になると、
下書き保存等のボタンが上部メニューバーに隠れて押せなくなる不具合を何とかしてくれ。
編集やり辛いどころか中断できねぇじゃねぇか。

可及的速やかに直しといて。

/*--- 追記一回目 ここから ---*/
思い出したので追記。

多分症状が出始めたのは、
編集モード画面の入力枠のスクロールバーが伸びる伸びないに関わらず、
本文記入欄がブラウザ下端ギリギリ一杯を保つようになってからだ。
その余計な制御を試しに消してみろ。
/*--- ここまで 追記一回目 ---*/

ブログ編集系 悩み吐き出し

今むっちゃ悩んでる事がある。
手巻きタバコ系 紙、ペーパー、ブラント。
このページが、予想外に肥大化しそうだ。

ページ内で飛べるリンクを貼れたら良かったんだが、
ニコニコのブロマガでは仕様として使えないっぽい記述を見つけた。
実は他の記事とかも、ページ内リンクで誤魔化そうと思って、
indexだのcontentsだの付けて書いてたんだが・・・
まぁ、タグが使えないのは仕方がない。

どう分割すべきやら、悩ましい。
アドバイスなり何なりあったら、コメント残してもらえるとありがたい。

この記事投稿時に思い浮かんでる案
1.早見表と詳細レビューで分ける
結果:レビューしたもの一覧、初心者用、中級者用、上級者用、
   みたいな分かれ方になる気がする。
利点:スクロールするだけで詳細レビューをある程度比較出来る
欠点:それはそれで、今後使用したペーパーの種類が増えた時に、
   どのページに追加するか考えるのがめんどくなって、
   未分類ページがさらに生えて来そう。

2.厳密にペーパー別に分ける
結果:レビューしたもの一覧、紙A、紙B、紙C・・・みたいに
   ページの量が際限なしに増えそう
利点:タブブラウザに慣れてる閲覧者なら、
   タブ切替(Ctrl+Tab、Ctrl+Shift+Tab)で比較しやすいかもしれない
欠点:アクセス数稼ぎを疑われるレベルで、ページが乱立しかねない。
   っつーか所詮紙よ?タバコ一本につき一枚消費される儚い紙共よ?
   紙一枚にどんだけ文字数盛れっての?無茶振りだろjk・・・

3.いっそこのまま1ページに収めたまま、新規記事として作成し続け、
  早見表は毎回全部乗せ、
  詳細レビューは更新タイミングで追加したものだけ追記、
  過去のレビュー記事へのリンクを早見表に仕込む。
利点:オレが多少ラク出来る
欠点:基本コピペだから、バージョン管理ミスると1ページ丸々死ぬ可能性がある。
   ラクして地雷踏むかどうかは、オレ自身の手に掛かっている(ガクガクブルブル)

手巻きタバコ系 紙、ペーパー、ブラント。

ver0.3 2019/10/04 05:45@JST

※この記事だけは、なるべく更新したい。未来の己の為にも。
 とりあえず忘れる前に覚えてる分だけでも、ちょこちょこ書き殴っていく予定。

index
紙による味の差について
個人的体感スペックランキング
 更新順(レビュー順と同じ)
 数字のみ抽出 簡易番付(Googleスプレッドシート版)
 銘柄別詳細レビュー

contents
紙による味の差について
なんだかんだで、手巻きだの自作チュービングだので、
葉っぱ自体は自分に合ったものと巡り合えたとする。
次に選ぶべきは紙だ。

薄いのがいい、
透明なセルロース合成フィルムがいい、
いやいやヘンプペーパーだろ、
何を言うかライスペーパーを忘れるな、
色々言われてるが、結局ここも好みとか生活習慣とかに左右される。

そこを抜きに、なるべく第三者視点で、今まで使った巻き紙についてメモを残す。
なお、長さについては各種ラインナップが存在するものも混ざっているどころか、
インチとミリとメーター(トイレットペーパーみたいに巻いてある奴)とかで
度量制混ざっててクソメンドイ為、省略。
飽くまで紙そのものの性能に絞って言及する。

個人的体感スペックランキング
 更新順(レビュー順と同じ)
/*---第一回更新分 ここから---*/
MAC BAREN黒
巻きやすさ 9点 薄さ 4点 糊の質と量 7点 味への影響 5点 総評 5点
RAWクラシック
巻きやすさ 6点 薄さ 10点 糊の質と量 9点 味への影響 10点 総評 8点
RAWオーガニック
巻きやすさ 8点 薄さ 10点 糊の質と量 8点 味への影響 10点 総評 8点
Zig-Zagスローバーニング(青)
巻きやすさ 8点 薄さ 9点 糊の質と量 10点 味への影響 10点 総評 8点
Smokingブラウン(茶)
巻きやすさ 7点 薄さ 10点 糊の質と量 8点 味への影響 9点 総評 7点
Smokingマスター(銀)
巻きやすさ 8点 薄さ 10点 糊の質と量 8点 味への影響 10点 総評 9点
DJ Shagに付いてくる糊無しノーブランド(甘味料入り)
巻きやすさ 3点 薄さ 5点 糊の質と量 10点 味への影響 7点 総評 5点
/*---第二回更新分 ここから---*/
TENESIEオレンジ
巻きやすさ 9点 薄さ 5点 糊の質と量 7点 味への影響 6点 総評 6点
aledinha minisize
巻きやすさ 5点 薄さ 9点 糊の質と量 10点 味への影響 9点 総評 8点
HORNET minisize
巻きやすさ 6点 薄さ 8点 糊の質と量 10点 味への影響 8点 総評 7点
/*---第三回更新分 ここから---*/
MASCOTTE UnBleached Organic Hemp
巻きやすさ 10点 薄さ 9点 糊の質と量 9点 味への影響 9点 総評 8点

 数字のみ抽出 簡易番付(Googleスプレッドシート版)
■■■コレ■■■
各評価値ごとにソート可能にする為に、スプレッドシートにしてみた。
個人的な評価だからこそ、編集権限は一切誰にも渡さない予定。
何か意見あったら、こっちの記事側にコメント残しといて。


 銘柄別詳細レビュー
/*---第一回更新分 ここから---*/
MAC BAREN黒
巻きやすさ 9点
 癖が無いドノーマルな使用感。
 手でもローラーでもボックスでも、安定した巻き心地。
薄さ    4点
 カド落としてある手巻き初心者用と同じく、かなり厚い。
 一重の部分でも、葉っぱの色はほぼ透けない。
糊の質と量 7点
 しっかり付いてて濡らしやすいが、
 ガッツリ乾燥すると糊の厚みの分、かなり反りやすい。
 2ブックレット(50枚入りを2箱)連続で舐めて使ってたら、舌先に痺れを感じた。
 舌磨き推奨。
味への影響 5点
 トイレって意味じゃなく、パウダールームって意味での化粧室っぽい粉っぽさがある。
 粉塵感のせいか煙の重量が増したような、荒くなった印象を受ける。
総評    5点
 何かのオマケで付いて来たら、取っておいて自作チューブ作成用に回すかなぁ。
 買ってまで使いたいとは思えない。
 まぁ、化粧濃いケバいネーチャンが横に居ないと落ち着かない奴が、
 ボッチタイムにファンデーションのあの粉っぽさを吸いたい時にはオススメかもな。

RAWクラシック
巻きやすさ 6点
 麻紙のせいか、むっちゃ滑るわ、手の脂むっちゃ吸うわ、
 作業前にアルコールスプレーで手の脱脂が必須レベル。
 ローラーは帯の材質や柔らかさや、
 表面テクスチャ(ザラ目だの網目だの布目だのの凹凸パターン)によって、
 使える力加減が変わってしまう。
 むしろ手巻きの方がまだラクかなぁ。
薄さ    10点
 極薄、文句なし
 ただし透けてる上に焙煎済みたばこ葉の基本色である茶に近い為、
 一般人の目には異様に映る可能性が高い。
糊の質と量 9点
 必要最低限がムラなく付いている。
 舌先の痺れも特に無かった。
味への影響 10点
 文句なし。
総評    8点
 巻きの難易度が高かったり、オレの手元にある機材への適応度が低かったりで、
 ゆっくりじっくり一本を無心に巻いてでも精神統一したい時専用かな。
 何本も連続で巻くにはストレスを感じるレベル。
 いっそその場で巻く専用に、ブックレットごと持ち歩いた方が遥かにマシ。
 むしろ自宅専用に自室から出したくない。
 手指脱脂用のアルコール除菌グッズ持ち歩くのが一番めんどい。
 脂を吸いやすいと書いたが、試しに手の脂をガッツリ吸わせて吸った結果、
 葬式で焼き場に行った時のような、人の焼ける匂いがした。
 むっちゃ臭かった。
 よいこのみんなは、手指消毒用アルコールスプレー常備して、
 脂を落としてから巻こうね。

RAWオーガニック
巻きやすさ 8点
 RAWクラシックよりは、摩擦抵抗があって扱いやすい。
薄さ    10点
 RAWクラシックと重ねたり並べたり、指先に超集中して厚み比較に色々触っても、
 滑りにくい以外の変化が感じられないくらい薄い。
糊の質と量 8点
 RAWクラシックと同じ糊、同じ塗り方だが、
 若干RAWオーガニックの方が、水分耐性低い分、濡らす難易度が上がってる気がする。
味への影響 10点
 文句なし。
 RAWクラシックと比べても、ほぼ違いが無い。
総評    8点
 初心者のステップアップにオススメ。
 これで巻けるなら、大体どの糊付き巻紙使っても巻けるようになるだろう。
 ただ、入門用と言うには、水分調節の難易度が高いと思う。
 最初の巻紙には絶対オススメしないが、
 二つ目の巻紙には確実にオススメ出来る逸品。

/*---第二回更新分 ここから---*/

Zig-Zagスローバーニング(青)
巻きやすさ 8点
 飽くまで紙だが、多少滑る。
薄さ    9点
 イイ薄さ。
糊の質と量 10点
 変な味もしないし、多過ぎたり少なすぎたりしてない。
味への影響 10点
 ほぼほぼ無い。
総評    8点
 初心者がどうしても味にこだわりたい、でも巻きやすいのがいいって言い出したら、
 コレか、これに似たSmokingマスター(銀)のどっちかをオススメする。
 ただ、やっぱり葉の色が透けやすい為、出先の喫煙所でいきなり使うのはオススメしない。

Smokingブラウン(茶)
巻きやすさ 7点
むっちゃ滑る。ヘンプペーパーかってくらい滑る。
RAWクラシックよりは滑らないが、RAWオーガニックより滑る。
薄さ    10点
文句なし。
糊の質と量 8点
とっさに剥がして貼り直しとか効かない程度に薄い。
一発巻き出来るようになった中級者向け。
味への影響 9点
強いて言うなら、糊薄い割に舌に残る。
総評    7点
 色はRAWクラシック、使い心地はRAWオーガニック。
 性能はいいとこ取りの中間あたりか。
 RAWに手を出したいから練習用にオススメ無いかと探してる奴向け。

Smokingマスター(銀)
巻きやすさ 8点 薄さ    10点 糊の質と量 8点 味への影響 10点
総評    9点
 ほぼ、Zig-Zagスローバーニング(青)と同等だが、
 若干こっちの方が巻きやすいかもしれない。
 糊はちょい少な目なので、
 慣れてないとローラーのベルトとかに糊取られて貼り付かないって事故もあり得る。

DJ Shagに付いてくる糊無しノーブランド(甘味料入り)
巻きやすさ 3点
 太さ方向に広い分、整形はし易いが、
 糊付きだと思って裏巻きしようとしたり、
 ゴンブト巻きにしようとすると、
 接着面積足りずにバラける罠が待ち構えている。
 太くても10mmくらいが限界。
薄さ    5点
 一般的なフリーバーニングの厚みより、ちょい厚め。
糊の質と量 10点
 糊は無いが、舐めると甘いフレーバーが付いている。
 特に舌への影響は無かったように思える。
味への影響 7点
 巻き立てだと、濡らすべき面積が広い分、スローバーニング風な燃え方になる。
 乾くと、空中分解する。
 どうしてもフィルター噛ませたい場合は、
 チップフィルターのぜんまいに半周以上巻き込んでしまうといいだろう。
総評    5点
 超上級者または、濡れてようが何しようがさっさと吸いたい奴向け。
 乾くと解ける。

TENESIEオレンジ
巻きやすさ 9点
 出先でも安心して使えるが、湿度や汗浸みに注意。
薄さ    5点
 どノーマルなフリーバーニング。
糊の質と量 7点
 ちょい多めだが、質は悪くない。
味への影響 6点
 至って普通。JT巻きの三級既成シガレットと大差ない。
総評    6点
 一般的なフリーバーニングの紙。
 買ってまで使いたいかって言われると悩むが、オマケで付いて来たなら悩まず使う。

COLTS青
巻きやすさ 9点 薄さ    5点 糊の質と量 7点 味への影響 6点
総評    6点
 一般的なフリーバーニングの紙。
 買ってまで使いたいかって言われると悩むが、オマケで付いて来たなら悩まず使う。
 TENESIEオレンジと比べたら、COLTS青のがイイ気はするが、
 キノセイとか好みの問題とかで片付きそうな微妙な違いでしか無い。

aledinha minisize
巻きやすさ 5点 薄さ    9点 糊の質と量 10点 味への影響 9点
総評    8点
 ほぼ無色透明なセロファンっぽい合成セルロース紙。
 糊なしの為、濡らす面積を広めに取らないと空中分解する。
 湿気に弱く、互いにくっつきやすい。
 札束数える時みたいに波打たせてズラす等して分離させないと、
 パッケージ開けただけでは使えないのが難点。
 あと、透明過ぎて数枚重なっててもすんごい分かり辛い。

 また、糊無しだがセルロースセロファンだからか、
 シワさえ付けなければ乾いても分解しない。
 濡らして巻いたら、乾くまでにかなり強い巻き癖で葉っぱをホールドしてくれる。
 フィルターのスッポ抜けも特に無い。
 糊のせいで味覚がイカレた気がする奴は、
 セルロースセロファンの巻紙を使ってみるのもアリかもしれない。

HORNET minisize
巻きやすさ 6点 薄さ    8点 糊の質と量 10点 味への影響 8点
総評    7点
 オレンジ色したセロファンっぽい合成セルロース紙。
 糊なしの為、濡らす面積を広めに取らないと空中分解する。
 湿気に弱く、互いにくっつきやすい。
 aledinhaと違って色付きな為、慣れれば色の濃さで重なってるか分かる。
 amazonで買ったが、何故かストアページでは
 50枚入りブックレット48冊入りボックス
 を
 48枚入り
 と誤記している為か、敬遠されている。
 恐らく、実際に48枚入りブックレット1冊が届いても、
 商品説明通りでしかないとしらばっくれるボッタクリでもやろうとしているのだろう。
 オレが買った時はむっちゃお買い得だったが、今後どうなることやら。
 なおシナチョンクオリティの為か、
 オレが買った個体は箱に穴開いてた。
 雨降ってたら即死だったな。
 手巻きに慣れ切って怪しいブツに手ぇ出したくなった変態にオススメ。
 セルロースセロファン特有の性質としては、aledinhaとほぼ同じ。

/*---第三回更新分 ここから---*/
MASCOTTE UnBleached Organic Hemp
巻きやすさ 10点 薄さ    9点 糊の質と量 9点 味への影響 9点
総評    8点
 若干、糊が舌に残り易いのが目立つ。
 それ以外は文句なしどころか、多分RAWのヘンプペーパーを超える性能してる。
 巻き易さは紙。
 透けや色は紙のむっちゃ薄いやつよりは濃いが、RAWオーガニック程度に白い。

◆◇◆◇◆
レビュー雑になってる箇所は、後で修正予定。
ただしいつ修正するかは、オレの巻紙ストックの購入状況や使用状況による為、
保障出来ない。

ランキング順を更新。
◆◇◆◇◆

手巻きタバコ系 未来と可能性

WARNING
ド直球な汚物表現がある為、メシ時は避けて読むべし。
あと、今回は愚痴成分かなり多め。聞き流しといて。
WARNING




index
たばこを吸わざるを得ない奴らの今
たばこの未来予想
余談
余談の余談

contents
たばこを吸わざるを得ない奴らの今
多分、たばこを吸って無いとやってらんねぇと思ってる奴らが、
日頃から体感してるであろう現象がある。
昔の人が言ったように、たばこは飲み物だ。
腹減った時に吸うと、空腹を誤魔化せる。
まとまった時間さえあれば弁当買ってきて喰うけど、今喰うと太るから代わりに吸う。

実際に、肺に入れてると自覚してるオレも、疑問に思った。
だが、実体験としてそのように体感してたもんだから、
鬱病で職業を失ってからすぐ、ひとつ試した。
タバコを吸った日と、吸ってない日で、
排泄物に何か違いは出るか。

大便の色とか匂いとかだな。

肺にしか入れてないつもりでも、
たったの丸一日禁煙しただけで、
大便の色から黒さが抜け、匂いが減った。

なら、確実に胃袋に入れてるはずのコーヒーは影響あるのか?

同じく、丸一日コーヒー抜いてみた。
小便の匂いからコーヒー独特の匂いが消え、色が薄くなった。

季節も、開始時間も、体調もバラバラの条件で、
数年単位の期間、テスト実施間隔ランダム。
毎度丸一日から、長いと一週間禁煙や一週間禁コーヒー、
禁煙と禁コーヒーの期間カブりもバラバラにやってみた。
結果は、同じだった。
ただ、やっぱり同時に禁止した期間の方が、大便も小便も匂いと色がガッツリ薄くなった。

やはり、人間はたばこを消化器で何らかの処理に使えるからこそ、
依存性があるのではないだろうか。
猫に対するマタタビのように。
この謎が解明された時、恐らく
たばこの次の進化先が実現可能かどうか、議論の余地が生まれるのだろう。


たばこの未来予想
今のタバコは、
ほぼ無害な煙だけで誤魔化そう(リキッドヴェポライザー)とか、
無煙で燃焼未満の低温で、成分だけ気化させて吸おう(ヒートヴェポライザー)とか、
無駄なものを燃やしたり熱さないように抽出物作って吸おう(ワックス)とか、
紙巻きや葉巻から脱却したがる傾向にあるように思える。
多分、製造工場側だの、工場が更なる利益を得る為の中間工程追加だの、
着火器具自体が危険だったり犯罪に使われたりするから専用の加熱端末を主流にさせたいだの、
何らかの思惑があるのだろう。

だがオレは、本来のタバコの未来は、そっちじゃないと思う。
タバコが花街や花魁に普及し始めた頃のように、
今タバコとして扱われているものと同種かは知らんが、
薬としての喫煙が、過去に存在している。

タバコは飲み物であり、腹に溜まる。
仕事しながら、喋りながら、ちょっと休憩程度の時間で、
空腹を誤魔化し、満腹を引き延ばす。

いっそ、どこぞの「質量のある残像」ならぬ、
「常温消費期限すら無い、カロリーだけはある非常食」や、
片頭痛を抑えるキセルの一服」ならぬ、
「薬剤を飲み込む事は困難でも、煙を吸えば口から喉、肺、胃袋あたりに利き目のある薬」
に進化するのが正道なんじゃないだろうか。

逆に言えば、今のタバコというか喫煙関係の新商品共は、ぶっちゃけ
非喫煙者を喫煙者にする、
 または手を出す最初に最大限搾り取る為の電子機器抱き合わせ商法」
にしか見えない。

冷静になって考えろ。
洗わないと使い回せない癖に寿命がやたら長く初期投資むっちゃ高い電子タバコと、
吸い終わったら消火さえすれば燃えるゴミとして焼却炉行きでいい紙巻タバコと、
どっちがラクか。

臭みや雑味の原因になってる紙を、
いっそ今の技術で葉巻に戻したらどうなるか。
シガレット(紙巻き)じゃなく、
シガー(フィルター付き極細葉巻き)にな。

実は接着剤だの香料だの添加剤だのがベットリ染み込んでるから、そこまで大差無い。
と思うだろ?
紙の品質最悪なもので吸うとな・・・

まるで、ファンデーションとかいう粉塵舞い散るパウダールームのように、
粉っぽくて、変に粒が荒くて、ゆっくり吸おうが一気に吸おうが重量を感じる煙になる。
とりあえずオススメの紙は、って聞かれると、
誰もが「薄い奴か、ヘンプか、セルロースの透けてる奴」って口を揃えて言う理由がこれだ。
まぁ、ファンデーションの粉が舞ってる状況が日常茶飯事な奴ら、
つまりキャバ嬢だの水商売だのオカマだの、化粧濃い連中が好んで吸ってるような、
パッケージやフィルタ部のどこかにラメ入ってるヤツや、
紙筒に変な色が付いてて品質いくらでも誤魔化せるヤツや、
フィルタ部と葉っぱ保持部では、葉っぱの色が透けて多少出る普通のタバコではなく、
色味が不気味なほど揃って芯から美白し過ぎてるようなヤツは、
気の迷いで買ったとしても、人生に於いて
1銘柄1パッケージで十分ってくらい味が悪い傾向にある。
もちろん、濡れて葉っぱの色や成分が紙やフィルタや、水の蒸発時に持って行かれちまったようなシケモクよりは確実にマシではあるんだがな。

とりあえず、薄いやつ(英語で言うとthinだのultra thinだの)にしとけ。



余談
オレみたいなド素人が予測した未来は、
少なくとも、消費税で庶民を先に絞り、
金持ちを優遇し続けるような戦後以降の腐った政治家共よりは、
確実に役に立つんじゃないだろうか。

もうすぐ、消費税10%が来る。
仕事等でいまや必需品となった、パーソナルコンピュータ。
これが、新聞が軽減されて、PC関連品は軽減されないんだとさ。
ただでさえASK税とかいう不当なマージンがあるってのに、
秋葉原を焼け野原にでもしたいのかねぇ?

国会議事堂が物理的に焼き討ちとかされる前に、考え直した方がいいと思う。

何しろ、何故かこんな時期に限って、オレのPCのグラボがお陀仏しやがったのだから。
;ω;)ここ数年パーツ相場とか調べて無いんだが
そんな状況で、親父は「税率上がるまでに買えよー」としか言わない。
予算が決まらんからスペックも決まらん。
購入取引完了締め切り予定の10月前に間に合う気がしない。
もうだめぽ

まぁ、オレはあんな生かしておく理由が無い、
無駄なジジババの集会場を焼くに足る燃料も保有してないし、調達の当ても無い。
余剰行動力も「あったらとっくに自殺してる」と断言出来るほど、
この世も、オレ自身を含めて地球上の知的生命体も、
可能なら殺し尽くしたいと真剣に思うくらい大嫌いだし、消したいが、
その前に反撃喰らって半端なとこで阻止されるのが目に見えてるから、絶対にやらない。

逆に、殺意を向けてでも、殺す理由を相手の中から殺して追い出した方が、
まだマシだと思ってしまった。
どっちにしろ、物理か情報で、手数か散布率で、殴り倒す事に変わりは無い。
他人の細胞をひとつでも多く殺すのと、
キーボードを一度でも多く叩くのと、
どっちが平和への近道か、って考えたら、なぁ。
オレ程度の身体能力かつ資金力じゃ、殺し尽くす方は寿命がいくらあっても足りないしな。

何度自殺しても、自殺する前に巻き戻っちゃったし、
無駄に苦しむよりは、寿命で死んだ方が苦痛は長引くだろうけど、確実に死ねそうだしな。
って訳で「嫌なモノを見たり聞いたり関わりたく無いなら死ねばいいじゃん」って言われても、
実施済みかつ、成功済みにも関わらず、まだ生きてる。
殺されたら死ねるのかってとこも、少なくとも事故扱いになるようなもの全般はダメだった。
ならオレからの誘導を一切行わず、
他者からの殺意及び行動を以て殺されればいいのかと思えば、それもダメだった。
抵抗しても、無抵抗でも、ダメだったよ。

いつになったら死ねるのだろう。
オレ如きが世界のどこかに、世界が望む文字列でも残せば、その時点で死ねるのだろうか。
そう思って復帰したblogだが、そろそろ面倒になってきた。
また何か天啓でも降りて来ないと、流石に休止するかもな。

余談の余談
あと、タバコ手巻きの図解用に、
MMDだのM$謹製の3Dペイントだの、色々試してはいるが・・・想像以上に難しい。
手書きのがマシなんじゃないかと思えるくらい、難易度が高い。
いっそ、GPS情報さえ消してしまえば、実写でもいいんじゃないかとも思えてきた。
指毛とか、どうしろってんだ・・・
顔や手の平みたいな比較的肌理細かくなりやすい部位ならともかく、
言われて嫌々剃って、カミソリ負けした実績があるくらい、肌理荒い部位だっつーのに・・・

少なくとも新PC組みあがるまでは、指周りに無駄な怪我したくねぇから、
どう足掻いても、また予定先送りかなぁ。
未来のオレが思い出しますように。

コーヒー系 イレギュラーなインスタントコーヒーの淹れ方

index
常温30秒インスタント水出し
ペーパードリップ派専用、頂き物インスタントの粉っぽさ8割削減して消費する荒業

contents
常温30秒インスタント水出し
用意するもの
常識の範囲内での常温、または室温って言うとワカランだろうから、
気温20~40℃(摂氏)くらいの環境。
エアコンガンガンに掛けて20度下回ってる?そんなサーバールームや冷蔵庫や冷凍庫に
飲み物を少なくとも材料の状態で持ち込んで作ろうとするな。
大抵飲食禁止の張り紙してあんだろ?
服務規程違反で容赦無く可及的速やかにクビになるがよい。

トールグラスの底に、飲みたい分量の粉を入れる
グラスを振ったり揺らしたりマドラーあるなら使ったりして、平らに均す
常温の水をほんの少し入れ、粉全体を湿らせる
 水道水でいい、かつシャワー機能ある蛇口なら、シャワー0.2秒とかでもおk
水深0.5~2cmくらいで、一旦むっちゃ濃い液を作る

大正義マドラー先輩や聖天使パフェスプーンhimechanで混ぜてもいい。
揺らし、回し、傾けて覗き込み、
浮いてるのが泡だけ、粉のダマや濡れてない粉ではないと思えたら

グラスを10~40度くらい傾け、一気に水を注ぐ
オススメは25度くらい。水を入れてる容器や水道直など、環境に合わせて
 目標量がトールグラス満杯なのか、氷にぶっかける分の水を減らして作るのか、
 完成量から逆算して一気に、壁を添わせて底のカドに水流を届け、
 下から全部混ぜる(渦が出来るとしたら横向きの)イメージで注ぐ
 何なら、バーテンダーの魅せプレイみたいに、高低差のある注ぎ方もいい。

そのままでもいいし、氷山盛りの上に掛けても、
いっそトールグラスにかき氷ぶち込んだものに掛けてもおk

だが、別の容器に移す場合は、30秒置くこと。

ポイントは、作成途中で別のグラスに移さない事。
溶け残りがグラス表面に貼り付く事が多い為、
水で全体を洗いながら作る必要があるが、縦渦(横水流)では、
沈んだダマがあった場合、中央にダマが寄るだけで溶け残ったりする。
最後の30秒放置で、粉が多過ぎなければ確実に溶け切る。

※それでも溶け残った場合の対処方法
片手でトールグラスの底近くをしっかりテーブルに付けて持ち、
もう片手の親指と中指や薬指を広げ、グラスのフチを往復で叩いて振動を与える。
可能な限り、直線上に無い2点で交互に微振動を与えるのがポイント。
これで、浮いてるダマのうち、溶ける切っ掛けがまだ残ってる奴は強制的に溶かせる。

※粉、後入れじゃダメなん?
ダマ率高くなるからダメ。
それならいっそバーテンダーが使うようなクソ長いマドラー買ってこい。
その方が早いと断言出来るくらい、苦戦するだろう。
ドMや、己の経験しか信じない奴は、割り箸でもいいから混ぜる棒確保して試すといい。

※30秒放置、最初の溶かすとこでやっちゃダメなん?
お前、飽和水溶液って言葉でググって、
最低3パターンの説明探し当てるまで音読して来い。
見つけるまで帰ってこなくていいぞ。
それとも、薄めてすぐのダマが残っている可能性が高い状態で飲んで
「あれ?あんなに粉入れたのに薄いなぁ・・・」って感じたいカフェイン中毒なの?
いっそ粉を唾液で溶かして水飲めばいいんじゃね?
加減間違えたらカフェイン過剰摂取で実際に死ぬから、オススメしないけどな。


ペーパードリップ派専用、頂き物インスタントの粉っぽさ8割削減して消費する荒業

超邪道なので、異論はクソ多いだろうけど、あったとしても無視する。

用意するもの
普段のドリップ器具
ドリップした完成品を受ける器、出来れば二つ


一番目のポットに、粉とお湯の量以外ごく普通にセット
普段の粉を普段の分量の3/4程度入れる
普通に淹れる
二番目のポットに、粉を捨てたりフィルター変えたりせずにそのままセット
上から、インスタントの粉を追加する
 目方
 極粗挽きかって見た目の砂利っぽいタイプなら、薄く一層
 中引きか、それより細かい見た目のタイプなら、薄く0.3cm程度
蒸らし無し、インスタントの粉を確実に濡らすように掛ける
またはシャワーのように全体に薄く掛け続ける、電動ドリッパーもアリ。

これで、インスタント特有の濁りが、かなり削減される。
ついでに、いつもの豆の風味もブレンドされるから、飲みやすさUP
好みじゃない系統の味したインスタントでも、ギリ飲めるかなぁってとこまで行けるはず。
まだキツいと思ったら、インスタントの量を気持ち減らすといい。
薄めにバラ撒いてセットして、
ドリップ粉経由で確実に全インスタント粉を濡らし溶かすって方式なので、
薄さは据え置きにして、インスタント散布面積で管理するといい。

手巻きタバコ系 今からやりたい奴用

今更だけど、口が悪いのは勘弁してくれ。
敬うべき存在も、敬いたい存在も、周囲に一切居なかったせいで、
敬語の存在そのものが大嫌いなんだ。
この前書きだけで不快に感じたなら、さっさとブラウザ閉じるなり戻るなりするといい。

index
よくある手順
よくある手順 をさらに解説
飛散を予防・予測した葉っぱの扱い方

contents
よくある手順
糊がある方が内側かつ向こう側で上向きになるように
指の上にペーパーを乗せます
ペーパーの上に葉っぱを約1グラムほど乗せます
使うならフィルターも乗せます
紙で包んで円筒状になるように
指やローラーで転がして癖を付けます
糊の付いてない方の端を内側に巻き込みながら巻きます
全部巻いちゃう前に糊を濡らします
最後はノリと勢いで一気に巻いてしまいます


よくある手順 をさらに解説

大体のwebサイトや紙面では前述したようなことを、
口調変えたり図解交えながら言ってるだけで、
何故そうすべきなのか、解説付いてネェんだよね。
多分、これを最初に作った奴も、わざわざ言わなくても分かると思ったか、
余計な情報を削って分かり易くしたかったんだろうけど・・・

それで済むなら教科書バカ売れして、教師は全員クビになってないとおかしい。
ってことで、教師っぽい役回りやってくよー
一行ずつ注釈ぶち込むだけだけど。


糊がある方が内側かつ向こう側で上向きになるように
・主に重力のせい。
 下に外側、上に中身を乗せて作業した方がラクってだけ。
 重力が無かったら、多分チュービングが主流になってたんじゃねぇかな。
 もしくはスニッフだの噛みタバコだの、火を使わない系統のものとかな。

指の上にペーパーを乗せます
・指の上でなくていい。むしろ初心者が真っ先に
 「折り目付いてるしV字の紙ならこの程度のモノ乗せても折れる訳ネェだろ」
 って思って勢いよく乗せて地面にダバァするのが目に見えてるから、
 あえて最初から何かの上に乗せろって言ってるだけです。
 ローラー巻きから入れってのも、同じ理屈でオススメされてるだけ。

ペーパーの上に葉っぱを約1グラムほど乗せます
・1グラムではない。
 葉っぱの刻みの荒い細いでも変わるし、
 添加剤や香料なんかでも変わるし、
 湿度や含水率でも変わるどころか、
 大まかに上記3項目それぞれで、1項目につき20%は重量変わる。
 どの程度の太さにしたいのか、タバコと同じ持ち方が難なく出来るものを使って、
 イメージトレーニングして、体積で逆算すること。
 刻みが荒い、無添加、乾いてるの三拍子揃ってるなら、
 ペーパーを三つ折りにしたV字の溝に擦り切り一杯よりちょい多いか?くらいで
 ムリなく巻けるだろう。
 刻みが細い、添加物ありフレーバー付き、フニャってるの三拍子揃ってるなら、
 シャグパウチの中や、紙ドラム缶の中や、角缶の中どころか・・・
 ヘンプ大麻)と違って粉砕必須じゃネェってのにグラインダー使ったりして
 葉っぱを無駄にほぐすな。
 ガッチガチに硬いのを、ほんのちょい曲げ伸ばしする程度でやめろ。
 イメージは、真空減圧圧縮袋から衣類を取り出して畳み直すカンジな。
 数か月以内に布団を買った奴は、開封時を思い出せ。
 で、その状態で、スマホで言う「ピンチアウト」みたいなカンジで、
 外側に紙があればそのまま吸えてもおかしくないような
 大きさ、太さ、長さに引き離しつつ切り離す。
 この時点で整形7割終わらせると、ローラーや指でゴリゴリ揉み詰め均す時間が減る。
 ここらへんに書いた「葉っぱの目方計量」が出来るようにならんと、
 ローリングボックスで失敗してローラーや指に戻った方が早いと感じるだろう。
 出来るようになると、ローリングボックスでの作成時間が、ほぼ半減される。
 回数こなせ。その為に、既製品のタバコを一時的に縛るのもアリだ。
 
使うならフィルターも乗せます
・いや、むしろ太さの基準はフィルターの太さだから。
 フィルターと巻紙が密着してないと、
 立ち消えどころか燃やさずに匂いだけ嗅いでるのと同じ事やらかすのなんてザラだから。
 葉っぱ乗せる前に乗せろ。
 葉っぱ乗せて糊付け前に見てみたら、
 フィルターの外側に葉っぱ何本か飛び出てたって時は、
 フィルター乗せ直してでも、葉っぱをフィルターのとこに混入させんな。
 見た目なんざどうでもいい、味に影響すんだよ。
 「その程度でダサいと感じるなら手巻きやめれば?これが醍醐味なんだよハハッ」
 みたいな煽り書いてる無能もけっこう多いが、
 その無能、フィルタ部で外気取り入れて薄くしてる1mgとかのフィルターだと
 吸った気がしないって大抵言ってる。
 その、吸った気がしない状況を作る原因になり得る事を見逃せとか言ってる。
 そんなアホの言う事は聞くな。
 紙とフィルターの接触部、
 紙と紙の接着部、
 この二つに、爪とかで潰せるシワは寄っても構わんが、
 葉っぱが挟まったら、可能な限り即時修正しろ。

紙で包んで円筒状になるように、指やローラーで転がして癖を付けます
・どっちかって言うと紙癖や整形よりも、フィルターの太さに合わせて葉っぱを均すだけ。
 フィルターと太さ合ってりゃ、接着時に隙間出来にくいからね。

糊の付いてない方の端を内側に巻き込みながら巻きます
・紙の余りを焼いたり切り飛ばす裏巻きで行くか、
 紙の余りごと吸っちゃう順巻きで行くかってだけ。
 紙の向きは好きにシタマエ

全部巻いちゃう前に糊を濡らします
・巻いてから濡らしてもいいが、
 糊部分を舐めて濡らしたいなら、葉っぱまで舐めないように
 濡らしたい部分が最後に余る順巻きで、ピロッと出てる間に舐めちまうのがオススメ。
 ってだけの話。

最後はノリと勢いで一気に巻いてしまいます
・そこ端折るなよ一番大事なとこだぞクソが。
 紙、または紙を支えるローラーベルトの張りを均一に保ったまま
 糊が濡れてる間に巻いて、張りを使って一気に貼れ。
 紙を濡らし過ぎると、指やローラーが濡れるのは宿命だ。
 はいここ、ダチの前で巻いて吸う時にダサく見えるかどうかのテストに出ます。
 無論、仕上がりに直結するからこそ、味にも影響出ます。
 気分に影響出るかどうかはワカランけど、
 仕上がりヘタレてシワから外気取り入れちゃってても、
 カワイコchanが紙prprして巻いたタバコに高値が付いても、
 オレは何ら不思議に思わんね。
 そりゃ当然でしかない。
 まぁ、だからこそJT以外がタバコを「製造販売」したらアカンよっていう
 タバコそのものにブルセラ規制みたいなもんが掛かってんだろうな。
 唾液で巻くとエイズとか移っても不思議じゃねぇし、検疫って意味もあるだろう。
 だからこそ、己自身で巻いて、己自身で吸え。
 でなけりゃド安定大量生産現人神であらせられる工業機械神に巻いて頂いたものを買え。
 そのうち日本でも紙巻シガレットの一本バラ売りとか始まっても
 オレは何ら不思議に思わんね。


飛散を予防・予測した葉っぱの扱い方
なるべく短く言うなら
 風のある場所を避けろ
 作業空間と受け皿の間に発生する高さを抑えろ
 速さだけを求めて無駄な力を入れるな
このくらいで済む。
生存に必要な最低限の物理学くらい、お前も散々体験してるはずだから分かってんだろ?
そんな
分かり切っていないと20歳の制限超える前に死んでても何ら不思議に思えないような追記
なんていう暇潰しするかどうかは、気分次第。

手巻きタバコ系 葉っぱのケチり方

index
 能書き
 太さ編(フィルター)
 長さ編(葉っぱ)
 重さ編(まさかの・・・)

contents
 能書き
以前投稿した

個人的に発見したコツの備忘録
https://ch.nicovideo.jp/601_774/blomaga/ar1713990

の中で少し触れたが、
・見た目キレイに
・何度巻いてもほぼ同じように
・出先で吸っても違和感がほぼ無いように
という前提条件を付ける場合、
葉っぱをケチると形が崩れ、
巻紙がフィルターと葉っぱの接合部あたりでねじれ、
最悪の場合、そのままねじ切れたりフィルターが取れる。

だが、知識を求めてこんなとこまで来る暇人は、
絶対にこう思った事があるだろう。
「量ではなく質でケチった上で、味も落とさなければ完璧じゃね?」

って事で、実際にケチってるオレの実例を交えて書き殴って置いとく。


 太さ編(フィルター)
日本国内でJTさんから販売されている既成の紙巻タバコ(シガレット)には、
太さでは、あまり種類は無い。
自分で巻いたらどうなるか?

その究極は、太さ変幻自在の、ただぐるぐる巻いただけの厚紙。
いわゆるチップフィルター。
もしくは、いっそフィルター無し。
葉っぱの残り50%~20%くらいをフィルターとして使い捨てる吸い方。
・・・なのだが、そこは一旦置いておく。

てけとーに入手した厚紙や、色薄くて粘着力も低いクッソ安い付箋紙を使うと、
巻紙の内側から色が透けて、通常市販されているタバコとは見た目からして変わる。
手巻き初心者が喫煙所でしれっと吸うには、難易度が高いかもしれない。

「たばこ 手巻 フィルタ」でググれば、色々出て来るだろう。
ポイントは、太さ。
太ければ一本で消費する葉っぱの量が増え、細ければ少なくなる。
が、本数が増えれば巻紙やフィルターの消費量が多くなるだろう。
自分が一本吸うのに使う時間に応じて、巻く太さをあらかじめ調整するといい。

オレは標準のキングサイズ(レギュラーフィルタ)一本を、気の向くまま吸った場合、
アメスピ以外、わかばでもメビウスでもマルボロでも、
大体10分掛かる。
クッソ短くて10本しか入ってないショートホープでようやく、
オレの顔見知り程度の範囲に居る喫煙者の体感平均喫煙時間である5分になった。
オレの手巻きへの目覚めは、ここだった。
どうせ短い奇形タバコ吸ってんだから、手で巻いても別にいいんじゃねーの?
手入れラクなら、いっそキセルでもいいな、と。

オレの最適解は、
 太さ7.8mmのフィルターに、フリーバーニングまたはRAWの巻紙。
 一本8分、巻くの含めて10分。
となった。


 長さ編(葉っぱ)
まず手巻き初心者が
「うっわ何だこれダセェ」
「明らかに中に何入ってるか分からないとか怪しいにも程がある」
と引いてしまうのが、火を点ける方をねじって留める巻き方。

着火時に起こる吸引抵抗の明らかな変化で、
よそ見してても着火成功したか分かりやすいが、
紙が余りまくれば着火後すぐの味が巻紙の味しかしない。
それどころか、普通のタバコより臭い。
確かにねじって留めてるから、先端から葉っぱはこぼれないが・・・
タバコのイヤな方の残り香のうちおよそ7割を占める
巻紙の焦げ臭さ
が、葉っぱ全体に浸み渡って味が落ちる。

そこで、長さ方向で区切って違う葉っぱを一本に巻く事で、
ねじったりせずとも、葉っぱが落ちて来ない状態にすればいいと気付いた。

先端1cm程度を、刻みが細かく、かつ
「風に晒しっ放しにでもしない限り、添加剤で湿っている葉っぱ」
具体的には、コルツやスタンレー等のバニラフレーバーを採用。
残りの中身は、安さと安定のPL88を採用。
フレーバーをPL88が吸って、
吸い始めは甘いが、段々普通のバージニアなよくある味になる。
先端部をコルツのグリーンティーにすると、わかばの味に近かった。


 重さ編(まさかの・・・)
1.いつもより長く吸い残しを作る(フィルターから2~3cmより長め)
2.押し付けず、窒息させず、火種の根元近くを親指と中指でつまみ、
  人差し指のでこピンで火種を切り離して消火する(台湾軍式)
3.吸い殻から残った葉っぱを取り出し、次のタバコの先端として詰める。
  または、フィルターを巻紙ごと折って落とし、
  次のタバコの先端側にフィルターと同じ要領でジョイントする。
4.タールがっつり吸った葉っぱで、新品の葉っぱが燻されて、
  死ぬ程ヘビーな味が楽しめる。
  新品の葉っぱのとこに行くまでは、
  葉巻のように口の中までしか吸わないように。
  肺に入れると、多分色々ヤバい。

ポイントは、灰や炭化した部分を捨てること。
焦げ臭さは排除するが、タールに晒された深煎りの味を継承する。
これぞジョイント。